学校日記 - 部活動カテゴリのエントリ
暑い日が続いておりますが、生徒の勝負にかける熱さも負けてはいません。

今日は、県中総体での熱い戦いの一部をお知らせします。
柔道競技( 岩手県営武道館 )


ソフトボール競技( 石鳥谷ふれあい運動公園)



剣道競技( 北上総合体育館 )


陸上競技( 北上陸上競技場 )



他の会場でも、熱戦が繰り広げられました。
この県中総体を終え、運動部の多くは代替わりが終わり、2年生が中心となって部活動に取り組んでいます。
ご家庭の皆様、地域の皆様、ご声援ありがとうございました。
そして、これからもご声援をよろしくお願いします。

今日は、県中総体での熱い戦いの一部をお知らせします。
柔道競技( 岩手県営武道館 )




ソフトボール競技( 石鳥谷ふれあい運動公園)






剣道競技( 北上総合体育館 )




陸上競技( 北上陸上競技場 )






他の会場でも、熱戦が繰り広げられました。
この県中総体を終え、運動部の多くは代替わりが終わり、2年生が中心となって部活動に取り組んでいます。
ご家庭の皆様、地域の皆様、ご声援ありがとうございました。
そして、これからもご声援をよろしくお願いします。

先週開催された柔道競技を除き、明日から県中総体です。


これまでの活動の集大成として、持てる力のすべてを発揮してほしいものです。
がんばれ!一中生!!

7月6日(金)にはオガール広場において、第68回社会を明るくする運動『ふれあいフェスティバル』が行われました。
本校からは合唱部が出演。
透き通った歌声がホールに響き渡りました。




最後には生徒会長の力強い誓いの言葉。
詳しくは学校報「文化よ興れ」をご覧ください。

いよいよ地区中総体シリーズ最終号となりました。
今日は紫波運動公園での競技の様子をお知らせします。
≪ バスケットボール ≫












≪ 野 球 ≫






地区中総体は終わりましたが、生徒たちは次のステージを見据え、取り組みを始めています。
県大会への出場だけでなく、期末テストに向けて努力したり、学校生活の向上に向けて生活向上運動を始めたり・・・。
生徒たちのこれからの戦いと努力を見守ってください。
応援よろしくお願いします。
今日は矢巾中学校・矢巾体育館で行われた競技について紹介します。
≪ バレーボール ≫






≪ ハンドボール ≫






≪ 柔 道 ≫



選手の力と力、気迫と気迫がぶつかり合う。
選手の熱と応援団の熱とが、会場を熱くさせていました。
≪ バレーボール ≫












≪ ハンドボール ≫












≪ 柔 道 ≫






選手の力と力、気迫と気迫がぶつかり合う。
選手の熱と応援団の熱とが、会場を熱くさせていました。

矢巾北中学校では、ネットを挟んだ熱い戦いが繰り広げられました。
≪ 卓 球 ≫












≪ テニス ≫












ネットの向こうにいる選手と相対しながら、自分のベストショットを打ち込む。
選手たちのこれまでの鍛錬が、一瞬にかける気迫となって表れていました。

校長室前に並んだ、8本の優勝旗。
今年も一中生は、勝利に向かって躍動しました。
≪ 剣 道 ≫




≪ ソフトボール ≫




≪ サッカー ≫








順延となったソフトボールをはじめ、天候の影響も大きかったのではないかと思います。
次回は、主に矢巾北中学校を会場としして行われた競技の様子をお送りします。

11月3〜5日にかけて行われた県中総体ラグビーフットボール競技。
今年もたくさんのドラマがありました。











準決勝で優勝校である北上市立上野中学校に惜敗し、惜しくも第3位。
目標としていた優勝に手が届かず、悔し涙を流す生徒も多くいました。
しかし、1・2年生とも協力しながら、歯を食いしばって頑張ってきた3年生諸君の努力と成長は、誰よりも自分たちの胸にしっかりと刻み込まれています。

今年の特設ラグビー部の活動は終わりました。
選手たちは、ノーサイドの笛と共に次の目標に向かって、また歩き出すのです。
ご声援、ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。
いよいよ郡新人戦最終号。
今日は紫波総合運動公園で行われた競技の紹介です。
≪ バスケットボール部 ≫
ゴールネットが揺れるたび、会場に響く歓声。
劣勢でも、逆転目指して最後までボールを追い続けました。




≪ 野球部 ≫
さわやかな秋空。まぶしい程の芝生の緑。
のびのびとプレーする一中球児の姿に、応援団も昂りました。




懸命にプレーする選手。声援をおくる応援団。
それぞれの会場で、心を一つに頑張る一中生の姿がありました。


県新人戦。そして来年の郡中総体にむかって、生徒はすでに燃えています。
今日は紫波総合運動公園で行われた競技の紹介です。
≪ バスケットボール部 ≫
ゴールネットが揺れるたび、会場に響く歓声。
劣勢でも、逆転目指して最後までボールを追い続けました。








≪ 野球部 ≫
さわやかな秋空。まぶしい程の芝生の緑。
のびのびとプレーする一中球児の姿に、応援団も昂りました。








懸命にプレーする選手。声援をおくる応援団。
それぞれの会場で、心を一つに頑張る一中生の姿がありました。


県新人戦。そして来年の郡中総体にむかって、生徒はすでに燃えています。

廊下に並べられた、7つの優勝カップ。
3年生から活動を引き継いでまだ間もない中、2年生を中心に頑張った一つの成果です。
≪ サッカー部 ≫
結果的には大差をつけての勝利となりましたが、最後まで攻め続ける姿勢はさすがでした。






≪ 剣道部 ≫
空気を切り裂く、裂ぱくの気合。
一瞬の勝負が、体育館で繰り広げられました。




≪ ソフトボール部 ≫
前日までの雨の影響で、当日の朝から準備を行ったソフト部。
素早い行動も、彼女たちの力の一つです。



明日は紫波町総合運動公園で行われた競技について紹介します。