学校日記 - 1学期終業式、 心配蘇生法・AED研修会
7月22日(金)に1学期の終業式が行われました。
新型コロナウイルス感染症が急拡大している影響を考慮し、今年度もリモート形式での終業式となりました。
各学年代表とも自分たちの成果と課題を的確に総括し、立派に発表することができました。事故無く、充実した夏休みになることを願っています。
また、式に先立って県中総体の表彰も行われました。どの部も健闘しましたが、東北大会に出場する陸上部、東北・全国大会に進む柔道部の更なる活躍が期待されます。
午後からは、職員による心肺蘇生法とAEDの使用に関する研修会を昨年度に引き続き行いました。万が一の事態に備えて、多くの職員で連携して行動できるように真剣に取り組む姿がみられました。














新型コロナウイルス感染症が急拡大している影響を考慮し、今年度もリモート形式での終業式となりました。
各学年代表とも自分たちの成果と課題を的確に総括し、立派に発表することができました。事故無く、充実した夏休みになることを願っています。
また、式に先立って県中総体の表彰も行われました。どの部も健闘しましたが、東北大会に出場する陸上部、東北・全国大会に進む柔道部の更なる活躍が期待されます。
午後からは、職員による心肺蘇生法とAEDの使用に関する研修会を昨年度に引き続き行いました。万が一の事態に備えて、多くの職員で連携して行動できるように真剣に取り組む姿がみられました。














